fc2ブログ

    「司法ウオッチ」始動

     この度、司法の今をテーマにした投稿・言論サイト「司法ウオッチ」を立ち上げました。ご協力を賜りました法曹界をはじめとする関係者の方々に、まず、この場を借りて、御礼申し上げます。

     このサイトは、司法の真の姿を伝えることを目指すとともに、司法に関する開かれた発言の場を提供するものです。法律実務家に限らず、司法の抱えるテーマに関心がある方が、意見を出し合え、ともに考えることを目指しています。

     弁護士をはじめとする法曹関係者、法科大学院生、法律関係士業の方、学生、市民どなたでも、参加できます。
     
     弁護士界周辺の議論を中心に、司法にかかわるテーマを設定し、自由に意見を書き込んで頂く「司法ご意見板」と、さらに有料会員には司法関連コラムの購読と特典として事務所・ブログの広告がうてる形で、とりあえずのスタートと致しました。今後、さらに有料会員の特典では、少しでも若手・一般の弁護士の業務支援につながることを目指す、新たなコンテンツを現在、制作中で、第2弾として、発表することも予定しています。コラム欄もさらに充実させる予定です。

     なぜ、これを立ち上げるのかといえば、それは、ある意味、このブログを立ち上げた意味と同じといってもいいと思います。市民にとって、依然として司法は遠く、誤解や疑問が沢山存在していると同時に、弁護士をはじめ司法関係者は、自分たちが市民からどうみられているかについて、理解しきれていない現実があります。

     大マスコミの報道は必ずしもその意味で、現実を映し出していないともいえます。弁護士界や司法改革に対して、大衆は必ずしも、それを判断するフェアな材料を提供されていない、あるいはそれが提供されたとき、今の司法の動きをめぐる社会的な評価も、また、違ったものになり、あるいはその方向性も違ってくるかもしれない――このブログでも、書いてきたそうした状況を踏まえて、ささやかながら、そうした流れのきっかけの一つになるような場を目指すのが、このサイトです。

     一方で、インターネットの可能性から、市民と個々の弁護士のつながり方も、業務支援と、大衆の弁護士ニーズという観点に立って、もう一度、「敷居」の問題も考え直してみたいと思っています。市民の意見も、疑問も取り上げます。

     「司法ご意見板」で、現在、意見募集中のテーマは次の通りです。

     ● 【弁護士業務】弁護士専門認定制度は必要だと思いますか
     ● 【法曹養成】「給費制」廃止問題についてどう思いますか
     ● 【弁護士の経済難】弁護士の経済的な窮状の現実を教えてください
     ● 【法曹養成】「予備試験」の門を狭めることに賛成ですか
     ● 【弁護士の増員】日弁連の「法曹人口政策に関する緊急提言」についてどう思いますか
     ● 【弁護士会】2年目の宇都宮日弁連執行部に何を求めますか
     ● 【弁護士会】弁護士会の会費についてどう思いますか
     ● 【法曹養成】「受験回数制限」は必要だと思いますか
     ● 【弁護士の役割】今、必要とされるは、どのような弁護士だと思いますか
     ● 【裁判員制度】裁判員制度は本当に必要だと思いますか

     質問の趣旨・背景は、投稿覧に書いておきました。意見は基本的に誰でも自由に書き込んでいだけます。匿名も可。弁護士の方は、匿名の場合でも、できれば弁護士会名を付記して頂ければと思います。投稿はすぐにはアップされず、いったん目を通さして頂き、このサイトの趣旨に合わないと判断したものは管理者の責任でアップしませんが、原則、それ以外は取り上げます。もちろん、一定の方向のものを取捨することはしません。

     コラムも今後充実させますが、スタート時の執筆陣には、法曹界の方のなかには、既にご存知のコラムニストもいて、オールドファンの方もいらっしゃるかと思います。

     また、設問のリクエスト(できれば趣旨も付記していただいて)、また長文の投稿原稿も常時受け付けます。こちらの判断で、採用を決定し、原稿の場合、どのコーナーで、どのように扱うかも含め、一度、ご連絡をとさせていただきます。投稿もただちにアップされることはありません。

     サイトを軌道に乗せるため、どうしてもみなさんのご支援が必要です。どうかこのサイトにご注目頂き、いろいろな形でご参加・ご協力賜わりたく、よろしくお願い申し上げます。

    にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 その他生活ブログへ
    にほんブログ村



    人気ブログランキングへ

    テーマ : 弁護士の仕事
    ジャンル : 就職・お仕事

       スポンサーリンク



    プロフィール

    河野真樹

    Author:河野真樹
    司法ジャーナリスト。法律家向け専門紙「週刊法律新聞」の記者・編集長として約30年間活動。コラム「飛耳長目」執筆。2010年7月末で独立。司法の真の姿を伝えることを目指すとともに、司法に関する開かれた発言の場を提供する、投稿・言論サイト「司法ウオッチ」主宰。http://www.shihouwatch.com/
    妻・一女一男とともに神奈川県鎌倉市在住。

    旧ブログタイトル「元『法律新聞』編集長の弁護士観察日記」


    河野真樹
    またまたお陰さまで第3弾!「司法改革の失敗と弁護士~弁護士観察日記Part3」
    河野真樹
    お陰さまで第2弾!「破綻する法科大学院と弁護士~弁護士観察日記Part2」
    河野真樹
    「大増員時代の弁護士~弁護士観察日記Part1」

    お買い求めは全国書店もしくは共栄書房へ。

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR